昨日は内視鏡学会のセミナーを受講しに山梨大学医学部まで行ってきました。朝9時からなので余裕を持って6時出発です。冬で道は空いていて8時には余裕を持って到着しました。今までは学会に出席すれば良かったのですが最近からセミナーにも出席しないと専門医の継続まかりならんというわけで行ってきたわけです。夕刻5時近くまで最近の話題の講演内容を聞いて帰ってました。
この中で良かったことが二つあります。一つは昼のランチオンセミナーの後援をしてくれたエーザイ(株)の以前世田谷の所長をしていた谷 宗一さんに出会ったことで、なつかしくかつ一緒に頑張った時期を思いだしました。
もう一つは、午後の講演の演者の後藤田 卓志先生(駒場東邦の後輩)の話のなかで、ドイツの高名な教授の話として日光東照宮の「見猿聞か猿言わ猿」をもじった「よく聞く、よく見る、そして無駄なおしゃべりはしない」というものと、「所見を読まずに空気を読め」ということばで空気診断学と言っていました。たしかに場の雰囲気が読めないことは結構ありますからみんなも気をつけましょう。
スポンサーサイト