最終日は市内観光です。とはいっても本当に見るべき場所は少ないようです。まずはイギリス統治時代の旧連邦事務局ビルのスルタン・アブドゥル・サマド・ビルで1890年に建てられたもので、向かいに犬のドッグレース場があり隣には婦人方の宿舎があります。


次はイスラム寺院で天井のドームは音声がマイクなしで良く響くためにもいいそうです。そしてインドの方々のためのヒンドゥー教の寺院が出来、色彩が派手なのが特徴です。また関帝廟という仏教寺院もあり多数の参拝者が来られています。



セントラルマーケットはいまでは旅行者相手の雑貨のお土産屋が多いのですが、昔は生鮮市場だったようです。私はここで産地として有名な錫のビアージョッキを買いました。錫の特性は冷えやすく温まりにくいのが特徴です。


これで規定コースは終わりの為、一回ホテルに戻り、夕刻夕暮れを見にKLタワーに上りました。1996年に建てられたこのタワーは421mで今では高さでは世界8番目くらいでしたが、今一番高いのはなんと東京スカイツリーだって知ってましたか?一人52リンギット払い上まで行きます。だんだん暗くなりツインタワーがきれいになります。最後に下からこのタワーを撮りました。


最後にお勧めのハッカというマレー風鍋料理の店に行きました。中華料理が基本で皿料理の後スチームボート2人前を頼みますが3人でも十分な量です。タンパクですがしっかり味があり野菜つみれなどの後麺をゆでて終わります。3人で満腹で211リンギット(5500円くらい)でした。これはお勧めです。



あっという間の正月でしたが、またよろしくお願いします。
スポンサーサイト