Dr.吉本 blog 東京都世田谷区 吉本診療所
東京都世田谷区奥沢にある吉本診療所 院長Dr.Yoshimotoのブログです。
プロフィール
Author:Dr.Yoshimoto
世田谷区奥沢 吉本診療所 院長 Dr.Yoshimoto です。
最新記事
九品仏浄真寺の紅葉 (12/11)
雲場池の紅葉 (11/04)
JCCA富士ジャンボリー (04/07)
コッパディ東京 (11/23)
上田城跡の紅葉 (11/14)
最新コメント
佐伯 トシコ:松村先生残念です (10/21)
ロブション松澤:最後はパリで (09/25)
Klkl:冬のライトアップ (12/11)
としぼん:パリにやってきました (09/11)
れお:新型インフルエンザのワクチン接種本格開始です (11/19)
Dr.Yoshimoto:昔イギリスはローマ帝国によって支配されていた (08/26)
Dr.Yoshimoto:羊がいっぱい (08/24)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/08/24 08:53) (08/24)
月別アーカイブ
2019/12 (1)
2019/11 (1)
2019/04 (1)
2018/11 (4)
2018/10 (2)
2018/09 (2)
2018/08 (9)
2018/07 (2)
2018/06 (2)
2018/05 (2)
2018/03 (3)
2018/01 (3)
2017/12 (2)
2017/11 (1)
2017/09 (7)
2017/08 (3)
2017/07 (2)
2017/05 (3)
2017/03 (3)
2017/02 (1)
2017/01 (3)
2016/12 (2)
2016/11 (1)
2016/09 (9)
2016/08 (3)
2016/07 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (2)
2016/04 (1)
2016/02 (1)
2015/12 (1)
2015/11 (2)
2015/10 (5)
2015/09 (3)
2015/08 (5)
2015/07 (2)
2015/06 (2)
2015/05 (1)
2015/04 (1)
2015/03 (3)
2015/01 (6)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (6)
2014/08 (8)
2014/07 (2)
2014/06 (1)
2014/05 (1)
2014/04 (2)
2014/03 (3)
2014/01 (1)
2013/12 (2)
2013/11 (1)
2013/10 (2)
2013/09 (2)
2013/08 (4)
2013/07 (2)
2013/06 (2)
2013/05 (5)
2013/04 (1)
2013/03 (6)
2013/02 (1)
2013/01 (6)
2012/12 (2)
2012/11 (5)
2012/10 (3)
2012/09 (2)
2012/08 (8)
2012/07 (2)
2012/05 (4)
2012/04 (2)
2012/03 (2)
2012/02 (1)
2012/01 (3)
2011/12 (3)
2011/11 (2)
2011/10 (2)
2011/09 (11)
2011/08 (7)
2011/07 (2)
2011/06 (2)
2011/05 (1)
2011/04 (3)
2011/02 (2)
2011/01 (5)
2010/12 (3)
2010/11 (1)
2010/10 (2)
2010/09 (9)
2010/08 (4)
2010/07 (2)
2010/06 (2)
2010/05 (4)
2010/03 (2)
2010/02 (2)
2010/01 (2)
2009/11 (1)
2009/10 (4)
2009/09 (3)
2009/08 (8)
2009/07 (2)
2009/06 (1)
カテゴリ
未分類 (1)
病気 (10)
趣味 (270)
雑記 (9)
診療所について (5)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
吉本診療所
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
フランスからスイスに
その後車でスイスのモンペルランに向かいます。レマン湖の近くに宿泊です。翌日はスイスのワイナリーに行き、ワインの試飲をします。シャスラーというブドウの品種でなかなか美味しかったです。
お昼からはローザンヌの街並みを見た後オードリーヘップバーンの墓地を見に行きました。小さな町にあり、最後の人生はひっそりと暮らしていたそうです。
これで今年の旅行は終わりです。みなさま今回もお付き合いいただきありがとうございました。
スポンサーサイト
2017/09/10 18:58
:
趣味
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
モンブランをフランス側に降ります
さてイタリア側から登ったあと、3連ゴンドラに乗りエギーユ・デュ・ミディ展望台へ向かいます。30分かけて向かう間モン・ブランが正面にきれいに見えてきます。氷河も絶景です。
とても長い距離を結んでいるのですが、天気が最高ですべて見渡せます。モン・ブランがこうしてみると一番高いのが判りますね。
フランス側のエギーユ・デュ・ミディ展望台では3842mのテラスからモン・ブランをまじかに見ました。右の白い雪をかぶっているのがモン・ブランです。
シャモニーテラスではふもとの街シャモニーがきれいに見渡せました。
シャモニーに降りてからは、ゴンドラの駅を後にしてお昼をいただき街を散策し、多くの山を登った先人の像などを見ました。
2017/09/10 18:30
:
趣味
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
モンテ・ビアンコ(モンブラン)観光
いろいろ山を見てきましたが、やはりメインはこの山でしょう。いわゆるモンブランで、イタリアではモンテ・ビアンコになります。アオスタからは車で30分でクールマイヨールに着きます。2015年から運行を開始した360度回転式のゴンドラのskywayでエルブロンネル展望台に到着です。
ここからはモンテ・ビアンコがきれいに見えます。いわゆるモンブランは年中雪をかぶっており、二つの峰の右側になります。
このほかにも遠くにマッターホルンが見えます。
このほかにもモンテローザなどすべてが見渡せ絶景でした。
この後はもう一つゴンドラでスイス側に行きますが、これは次にしましょう。
2017/09/05 23:55
:
趣味
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
アオスタの街
アオスタという街は古代ローマ時代に重要な街道の中の街として栄えたそうです。遺跡が多く残され、街を囲む2.5㎞の城壁の一部やプレトリア門が見渡せます。
中にはローマ劇場跡などがみられ、そこでコンサートが行われていました。
2017/09/05 23:19
:
趣味
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
モンテ・チェルビーノ観光
今日はやはり山岳観光です。普段はスイス側から見るマッターホルンはイタリアではモンテ・チェルビーノと言われます。そのふもとの街チェルビニアまで車で1時間半です。山は午後になると上昇気流で雲が山頂にかかりやすくなり、早めに写真を撮ります。まずはブルー湖から逆さモンテ・チェルビーノ撮影です。カモが泳いでおりなかなか波が静かにならず、完璧なものは撮れませんでした。当たり前ですが、反対から見てもマッターホルンに見えますね。
大きなロープウェイを乗り継ぎプラトーローザ展望台に到着です。この付近は雪が残り多くの現地の方がスキーをしていました。ここからはマッターホルンは雲に隠れて見えませんでしたが、クラインマッターホルンはよく見えました。
帰りも中間駅で雲が切れるのを待ちましたが、残念ながら見えませんでした。
スイス側と違って、とても空いていてゆっくり観光できるのは最高です。
2017/09/05 23:07
:
趣味
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
鉄道経由の移動
今日は鉄道を使っての移動日になります。マッジョーレ湖のあるストレーザから車でロカルノに移動し、そこからチェントヴァッリ(百の谷の意味)鉄道に乗ってドモドッソラまで移動します。
列車のすぐ枠は木々がうっそうと茂って、きれいな景色はところどころ切れ目に見えるのみで、この列車はあまりよくないです。
到着後はまた車で冬のスキーリゾートであるアオスタまで移動し、本日は終了です。この町も山々に囲まれたきれいな街です。
2017/09/05 22:17
:
趣味
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
マッジョーレ湖観光
この日はボルツァーノからコモ湖の近くにあるマッジョーレ湖に向かいます。どちらの湖もイタリアの高級リゾート地だそうです。昼に到着後湖の中央にあるベッラ島に船で渡り、ボッロメオ家の宮殿と庭園の観光です。冷房のない時代に涼を取るための工夫など素晴らしいものがあります。庭園も素晴らしくナポレオンも宿泊したそうです。
翌日湖畔のホテルよりはきれいな朝日と島が見えました。
2017/09/05 21:59
:
趣味
:
コメント (0)
:
トラックバック (0)
|
ホーム
|
ホーム